2015年02月09日
トラピスト修道院の院長来訪
ようやく立春の声を聞いた2月、北海道からトラピスト
修道院の院長が 見えて、お話の会を持つことができまし
た。

お向かいの家の壁に射す朝日

朝のミサから始まり

午前のお話
人は自分一人では生きていけないと知ること、
自分の弱さを知ることで他の人を受け入れる
ことができるようになるということを、具体例を
交えてお話しくださいました。

午後のお話 神を探し求めること
人や物事との関わりの中で、恵みに気づいて
いく、この気づくということが大切だということ
を、いくつかの例をあげてお話しください
ました。
" 驚くばかりの恵みなりき
この身のけがれを知れるわれに
恵みはわが身の恐れを消し
(神に)まかする心をおこさせたり
危険をもわなをも避けたるは
恵ののみわざというほかなし"
(アメイジング・グレイス 聖歌229)
修道院の院長が 見えて、お話の会を持つことができまし
た。
お向かいの家の壁に射す朝日
朝のミサから始まり
午前のお話
人は自分一人では生きていけないと知ること、
自分の弱さを知ることで他の人を受け入れる
ことができるようになるということを、具体例を
交えてお話しくださいました。
午後のお話 神を探し求めること
人や物事との関わりの中で、恵みに気づいて
いく、この気づくということが大切だということ
を、いくつかの例をあげてお話しください
ました。
" 驚くばかりの恵みなりき
この身のけがれを知れるわれに
恵みはわが身の恐れを消し
(神に)まかする心をおこさせたり
危険をもわなをも避けたるは
恵ののみわざというほかなし"
(アメイジング・グレイス 聖歌229)
Posted by シスター at 18:25
│日記