2009年08月14日
ほしいもの
みなさんこんにちは
立秋が過ぎて、うぐいすの鳴き声も
聞こえなくなりました。
何んとなく季節の移り変わりを感じます。
今日のことばは、「ほしいもの」にしました。
ほしいもの
“ぼくは思うんだ。
たくさんのほしいもののなかで いちばんたいせつなのは、
「心のなか」の平和じゃないかって、。
それはね、住んでいる町が戦場になって、
家族とも わかれわかれになった
子どもたちの写真を見たとき 感じたんだ。
その子は、自分より小さい子どもの手をにぎって、
やさしく ほほえみかけていた。
とてもこわい、かなしいめにあったのに、
その子は「心のなか」の平和を なくさずにいたんだね。
いろいろな学問や宗教も、結局は、
そういう「心のなか」の平和を教えてくれるものなんじゃないかな。“
(「平和へ」キャサリン・スコールズ」
同じことを、聖ベネディクトは「戒律」の中で
次のように言っています。
“いのちを望むなら、悪言をつつしみ、虚言を口にしてはならない。
悪を避けて善をおこない、平和を求めて、追求しなさい。“ (「聖ベネディクトの戒律」序)
戒律は続いて、この言葉ほど心地よいものがあるでしょうかと
言っています。
フィリピンのマニレンさん(ChildFund Japanより)
シスター マリア ベネディクタ
立秋が過ぎて、うぐいすの鳴き声も
聞こえなくなりました。
何んとなく季節の移り変わりを感じます。
今日のことばは、「ほしいもの」にしました。
ほしいもの
“ぼくは思うんだ。
たくさんのほしいもののなかで いちばんたいせつなのは、
「心のなか」の平和じゃないかって、。
それはね、住んでいる町が戦場になって、
家族とも わかれわかれになった
子どもたちの写真を見たとき 感じたんだ。
その子は、自分より小さい子どもの手をにぎって、
やさしく ほほえみかけていた。
とてもこわい、かなしいめにあったのに、
その子は「心のなか」の平和を なくさずにいたんだね。
いろいろな学問や宗教も、結局は、
そういう「心のなか」の平和を教えてくれるものなんじゃないかな。“
(「平和へ」キャサリン・スコールズ」
同じことを、聖ベネディクトは「戒律」の中で
次のように言っています。
“いのちを望むなら、悪言をつつしみ、虚言を口にしてはならない。
悪を避けて善をおこない、平和を求めて、追求しなさい。“ (「聖ベネディクトの戒律」序)
戒律は続いて、この言葉ほど心地よいものがあるでしょうかと
言っています。
フィリピンのマニレンさん(ChildFund Japanより)
シスター マリア ベネディクタ
Posted by シスター at 18:23
│言葉のコーナー