2020年08月16日
小西行長
梅雨明の庭に、百合の花が咲き始めました。

今日は、1600年、関ヶ原の戦いに敗れ、石田三成と共に、京都
市中を引き回されて、六条河原で斬首されたキリシタン大名
アウグスチヌス小西行長の遺言をご紹介します。

小西行長
「今回、不意の事件に遭遇し、苦しみのほど書面では書き尽く
しえない。落涙おくあたわず。このはかなき人生で耐えられる
限りの責め苦をここ数日来忍んできた。今や煉獄で受くべき
諸々の罪を償うべく苦しみぬいている。自分の今までの罪科が
この辛い運命をもたらしたのは確かである。されど、身にふり
かかった不運は、とりもなおさず神の与えたもう恩恵に由来す
ると考え、主に限りない感謝を捧げている。最後に、とりわけ
大切なことを申し述べる。今後は、お前たちは、心をつくし神
に仕えるよう心がけてもらいたい。なぜなら、現世においては
すべて変転きわまりなく、恒常なるものは、何一つとして見当
たらぬからである。」
(「鉄の首枷」遠藤周作)
(遺言の『最後に云々』の文は、「1600年度カリヴァリュー
日本年報補遺『報告集』より)

今日は、1600年、関ヶ原の戦いに敗れ、石田三成と共に、京都
市中を引き回されて、六条河原で斬首されたキリシタン大名
アウグスチヌス小西行長の遺言をご紹介します。

小西行長
「今回、不意の事件に遭遇し、苦しみのほど書面では書き尽く
しえない。落涙おくあたわず。このはかなき人生で耐えられる
限りの責め苦をここ数日来忍んできた。今や煉獄で受くべき
諸々の罪を償うべく苦しみぬいている。自分の今までの罪科が
この辛い運命をもたらしたのは確かである。されど、身にふり
かかった不運は、とりもなおさず神の与えたもう恩恵に由来す
ると考え、主に限りない感謝を捧げている。最後に、とりわけ
大切なことを申し述べる。今後は、お前たちは、心をつくし神
に仕えるよう心がけてもらいたい。なぜなら、現世においては
すべて変転きわまりなく、恒常なるものは、何一つとして見当
たらぬからである。」
(「鉄の首枷」遠藤周作)
(遺言の『最後に云々』の文は、「1600年度カリヴァリュー
日本年報補遺『報告集』より)
Posted by シスター at 14:09
│日記